「活動報告」では、毎週、咲くラボでの子どもたちの様子をお届けしています😊
その週ごとの出来事や成長の瞬間を、ぜひご覧ください🌸
4月21日(月)
今日は子どもたちのアイデアから生まれた「咲くビニ(咲くラボ+コンビニ)」がオープン!お店屋さんごっこを通して、やりとりを楽しむ姿が見られました。
その後は新しいタブレット教材に挑戦。集中して取り組み、それぞれのペースで学ぶ時間になりました。
お昼は、自分で好きな具を選んでにぎるおにぎりタイム。1種類ではなく、いろんな具材をミックスするのが楽しそうでした。
午後のゲストティーチャーあいちゃんによる「タイルに文字アート」では、何を描くかじっくり考えながら、真剣に文字を描いていました。どれも個性が光る、世界に一つだけの素敵な作品が完成しました。
4月22日(火)
今日は午前中のスタディTimeでタブレット教材を使いそれぞれ好きな科目を選び勉強をしました。最初はわからないと手が進まなかったり乗り気じゃない子もいざ問題を解き始めると集中して取り組んでいました。
お昼ご飯はみんな大好きチャコライス‼︎
自分たちでトッピングもしながらよそい、あっという間の完食。
午後、外に行く前に子供達の声かけでみんなで人狼ゲームが始まりました。ゲームマスター役がしっかり仕切って盛り上がったところで、プレイパークへ移動。
プレイパークでは鬼ごっこをしたりブランコや穴掘りと最後まで元気に体を動かしていました。
今日のヒュッゲTimeはプレイパークでお菓子を食べながらおしゃべりをして過ごしました。
何気ない会話からも笑顔がたくさん溢れていました🎵
4月24日(木)
朝はマイファイルの表紙を自由に完成させ、新しい穴あけパンチを使ってファイリング。その後咲くラボ図書館計画の一環として、小学館の方へのお手紙を書きました。皆とても真剣に集中して取り組みました。
昼食の三食丼とお味噌汁で満腹になった午後は、多少の眠気を感じながらも、イーボード・タブレット学習に励まし合いながら楽しんで取り組みました。
オープニング前や休み時間は、今日も「咲くビニ」で大盛り上がり‼︎経理のメモやセルフレジまで登場し、今後が楽しみです。
4月25日(金)
今日はシンディー先生の科学マジックショーがありました。
クイズやパズル、ゲームを交えた科学の学習にみんな興味津々。瞳をキラキラ輝かせながら参加していました。
質問に対しても真剣に考えたり積極的に発言する様子が見られ、楽しい学びの時間になりました。
河川敷でのランチタイムは、てんとう虫やバッタの観察、花冠作りとそれぞれに楽しんだり、みんなで鬼ごっこもしました。
スタディタイムの後は、人狼ゲーム。
いつもスタート前にみんなが楽しめる役割とその人数を話し合って決めているのですが、これは子どもたちから自然と生まれた遊び方で、日々ブラッシュアップされるゲーム内容にスタッフも毎回新鮮な気付きをもらっています。
「意見の食い違いや思いが伝わらない経験をしながらもみんなで一緒に粘り強く向き合っているな」と感じる一コマでした。
🌸咲くラボについて
咲くラボは、「子ども一人ひとりの個性やペースに寄り添う学びと育ちの場」として、
自由で安心できる時間を大切にしています。
学校に通う以外の選択肢として、新しい日常をともに築いていくオルタナティブクールです。
🌈 1日体験入学・見学をご希望の方へ
咲くラボでは、随時体験や見学のお申し込みを受け付けております。
お子さまの「やってみたい」「気になるな」の気持ちに、ぜひ一歩踏み出してみてください😊
<体験入学料金>
1日 5,500円(給食費、教材費込み)
※当日登校時に現金にてお支払いいただきます。
持ち物等の詳細は、体験入学にお申し込み後にご連絡いたします。
以下のフォームよりお申し込みください。
※体験ご希望日の2日前(土日祝日を除く)までにお申し込みいただきますようお願いいたします。
https://comiru.jp/sakulab/customer/application/form
ご不明な点などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。